しなやかな腕を探求しよう
日常生活で大活躍してくれているにもかかわらず、そのしくみを学ぶ機会はなかなか無いかと思います。
パソコン操作の疲労から前腕の腱鞘炎、さらに五十肩へとトラブルの連鎖も少なくないようです。
肩と腕のボーンリズムを学び、機能的なエクササイズを実践してみましょう。
フランクリンメソッドは、子供が遊ぶような感覚で楽しみながら多くの気づきが得られるユニークな講座です。
脳が気づくと一瞬にしてからだの反応が変わることを体験しましょう。
少人数での開催(定員10名)になりますので、
模型を触ったり、質問などもお気軽に、内容濃く楽しんで頂けるかと思います。
自分の体に不調があったり、パフォーマンスをもっと良くしたいと思っている方、
軽やかで自由なからだで過ごしたいと思っている方におすすめです。
動きやすい服装でご参加ください。
ワークで使用するフランクリンボールやバンドはご用意いたしますが、
ご自分の物を使用したい方はご持参ください。
日時
2/14(日)14:30~17:00
会場
関本スタジオ(世田谷区奥沢5-6-9)
東急目黒線/南北線・三田線直通「奥沢」徒歩4分
東急東横線/大井町線「自由が丘」徒歩7分
参加費
6000円
お申込み
anys.wds@gmail.com
090-4132-1327 西山まで
講師
すこやかな背骨をめざそう
椎骨の構造、それを支える靱帯、そして多層からなる筋肉の見事なしくみのおかげです。
実は頸部、胸部、腰部と、場所によって、骨の形も機能も変わってきます。
場所ごとの個性に反する使い方をすれば、トラブルを招くのは当然ですよね。
背骨のしくみ、個性を理解すれば、もっと効率よく楽に動けるのではないでしょうか。
また、「私、からだが硬いんです」前屈、後屈が苦手、という方は、
筋肉筋膜の張りが強すぎて動きを制限していると考えがちですが、
実は背骨が動き方(滑り方)を知らないのかもしれません!
フランクリンメソッドのワークで背骨が目覚めたら、するすると動けるようになるかもです。
今回は、パワフルな体幹のキーマッスルの1つで、近年、慢性腰痛との関連でも注目されている「多裂筋」についても言及したいと思います。
フランクリンメソッドは、子供が遊ぶような感覚で楽しみながら多くの気づきが得られるユニークな講座です。
脳が気づくと一瞬にしてからだの反応が変わることを体験しましょう。
自分の体に不調があったり、パフォーマンスをもっと良くしたいと思っている方、
軽やかで自由なからだで過ごしたいと思っている方におすすめです。
動きやすい服装でご参加ください。
ワークで使用するフランクリンボールやバンドはご用意いたしますが、
ご自分の物を使用したい方はご持参ください。
日時
2/27(土) 12:15~14:45
会場
朝日カルチャー新宿(住友新宿ビル11階)
参加費
会員 4,510円 一般 5,610円
お申込み
朝日カルチャー新宿 電話03-3344-1946
https://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/2c36bc1b-3be0-e615-9169-5f8270813ac1